同報系防災無線

T86方式 同報系 防災行政無線 受信・測定ソフトウェア STD-T86 Decoder

T86方式 同報系 防災行政無線 受信・測定ソフトウェア STD-T86 Decoder

ARIB STD-T86 方式のデジタル同報系 防災行政無線の受信・測定ができるソフトウェアです。 I/Q 信号をソフトウェアに入力することで動作します。

¥22,000 (税込)

カートに入れる

概要

STD-T86 Decoder は、60MHz 帯の ARIB STD-T86 方式 デジタル同報系 防災行政無線に対応したWindows用の受信・測定ソフトウェアです。オーディオインターフェイスを介してI/Q信号をソフトウェアに入力することで動作します。

一般的な戸別受信機と異なり、コンスタレーションや受信レベルといった受信状態や制御メッセージを確認できるので、簡易的な伝搬測定や仕様確認ツールとして使用することができます。

また、独自実装によるS方式コーデックを搭載しているため拡声放送のモニターを行うこともできます。ただし、戸別受信機の代替となるものではないため、特に防災用途といった命に関わるような環境での使用はお控えください。

環境構築や利用方法は、サポートサイトを参照してください。

本ソフトウェアの機能

  • 受信状態表示 (コンスタレーション、受信レベル、エラー状況)
  • 一部制御メッセージの表示
  • 受信データの記録
  • 拡声放送のモニター (夕方のチャイムや自治体からのお知らせなど)
  • 拡声放送の録音

利用方法

オーディオインターフェイスからI/Q信号をソフトウェアに入力することで動作します。 I/Q信号は、RTL-SDR等のUSBドングルとSDRSharpを組み合わせることで取得することができます。また、サードパーティの仮想オーディオケーブルを使用することで、物理ケーブルを使用せずにI/Q信号を本ソフトウェアに入力させることができます。

想定利用シーン

  • 放送内容のモニター
  • 簡易的な伝搬調査や混信調査
  • 制御メッセージの確認
  • デジタル通信の学習、理解促進

その他

  • 官公庁・教育機関の方で銀行振り込み・請求書払いを希望される場合は、Sparkle お問い合わせフォームからご連絡ください。
  • STD-T86 規格の詳細は一般社団法人 電波産業会 (ARIB) が発行している標準規格資料[1]を参照してください。
  • 技術に関心がある方は、BOOTHで販売中の書籍[2]も合わせてご確認ください。

注意事項

  • 本ソフトウェアは、拡声内容のモニターを行う機能を有していますが、戸別受信機の代替となるものではありません。特に防災用途といった命に関わるような環境での使用はお控えください。 本来の防災用途で使用する場合は、自治体を通じて戸別受信機の入手をおすすめします。
  • 商品の性質上、返品・交換・キャンセルはお受けできません。あらかじめ動作確認用ソフトウェアが正常に動作するか確認の上、購入ください。
  • 本ソフトウェアの使用により発生した損害や、放送が受信できなかった事に関していかなる損害が生じても、開発者は一切責任を負いません。
  • 本ソフトウェアは STD-T86方式のみに対応しています。別の方式 (ポケベル方式やSTD-T115、MCA方式) には対応していません。
  • 自治体により同報系防災行政無線の整備状況は異なります。整備自体が行われていない場合や本ソフトウェアで対応していない方式が使用されている場合があります。販売サイトSparkleおよび開発者は、各自治体の整備状況や方式、周波数等に関する質問にお答えすることはできません。
  • 本ソフトウェアの利用には、コンピュータの知識や無線通信に関してある程度の知識が必要です。ご購入の際は十分ご注意ください。
  • 受信には、本ソフトウェアのほかにRTL-SDR等のUSBドングルやアンテナが必要となります。
  • 受信環境やパソコンとの相性により、放送中に音が途切れたりノイズが発生する場合がございます。あらかじめご了承ください。
  • 本ソフトウェアに関するお問い合わせは、STD-T86 Decoder お問い合わせページからお願いします。使用方法は、サポートページを参照してください。

動作環境

OS: Microsoft Windows 10/11
CPU: 第3世代 Intel Core i5 2.0GHz 以上
Memory: 1GB 以上
画面解像度: 1280x1024 以上
オーディオ入出力: 48kHz 16Bit ステレオ対応
インターネット環境: 少なくとも1ヶ月に1度は接続可能であること
RFフロントエンド: RTL-SDR Blog V3/V4


開発者

結城ひろ、Magi


リンク


Ad

T86方式 同報系 防災行政無線 受信・測定ソフトウェア STD-T86 Decoder

概要

STD-T86 Decoder は、60MHz 帯の ARIB STD-T86 方式 デジタル同報系 防災行政無線に対応したWindows用の受信・測定ソフトウェアです。オーディオインターフェイスを介してI/Q信号をソフトウェアに入力することで動作します。

一般的な戸別受信機と異なり、コンスタレーションや受信レベルといった受信状態や制御メッセージを確認できるので、簡易的な伝搬測定や仕様確認ツールとして使用することができます。

また、独自実装によるS方式コーデックを搭載しているため拡声放送のモニターを行うこともできます。ただし、戸別受信機の代替となるものではないため、特に防災用途といった命に関わるような環境での使用はお控えください。

環境構築や利用方法は、サポートサイトを参照してください。

本ソフトウェアの機能

  • 受信状態表示 (コンスタレーション、受信レベル、エラー状況)
  • 一部制御メッセージの表示
  • 受信データの記録
  • 拡声放送のモニター (夕方のチャイムや自治体からのお知らせなど)
  • 拡声放送の録音

利用方法

オーディオインターフェイスからI/Q信号をソフトウェアに入力することで動作します。 I/Q信号は、RTL-SDR等のUSBドングルとSDRSharpを組み合わせることで取得することができます。また、サードパーティの仮想オーディオケーブルを使用することで、物理ケーブルを使用せずにI/Q信号を本ソフトウェアに入力させることができます。

想定利用シーン

  • 放送内容のモニター
  • 簡易的な伝搬調査や混信調査
  • 制御メッセージの確認
  • デジタル通信の学習、理解促進

その他

  • 官公庁・教育機関の方で銀行振り込み・請求書払いを希望される場合は、Sparkle お問い合わせフォームからご連絡ください。
  • STD-T86 規格の詳細は一般社団法人 電波産業会 (ARIB) が発行している標準規格資料[1]を参照してください。
  • 技術に関心がある方は、BOOTHで販売中の書籍[2]も合わせてご確認ください。

注意事項

  • 本ソフトウェアは、拡声内容のモニターを行う機能を有していますが、戸別受信機の代替となるものではありません。特に防災用途といった命に関わるような環境での使用はお控えください。 本来の防災用途で使用する場合は、自治体を通じて戸別受信機の入手をおすすめします。
  • 商品の性質上、返品・交換・キャンセルはお受けできません。あらかじめ動作確認用ソフトウェアが正常に動作するか確認の上、購入ください。
  • 本ソフトウェアの使用により発生した損害や、放送が受信できなかった事に関していかなる損害が生じても、開発者は一切責任を負いません。
  • 本ソフトウェアは STD-T86方式のみに対応しています。別の方式 (ポケベル方式やSTD-T115、MCA方式) には対応していません。
  • 自治体により同報系防災行政無線の整備状況は異なります。整備自体が行われていない場合や本ソフトウェアで対応していない方式が使用されている場合があります。販売サイトSparkleおよび開発者は、各自治体の整備状況や方式、周波数等に関する質問にお答えすることはできません。
  • 本ソフトウェアの利用には、コンピュータの知識や無線通信に関してある程度の知識が必要です。ご購入の際は十分ご注意ください。
  • 受信には、本ソフトウェアのほかにRTL-SDR等のUSBドングルやアンテナが必要となります。
  • 受信環境やパソコンとの相性により、放送中に音が途切れたりノイズが発生する場合がございます。あらかじめご了承ください。
  • 本ソフトウェアに関するお問い合わせは、STD-T86 Decoder お問い合わせページからお願いします。使用方法は、サポートページを参照してください。
同報系防災無線

T86方式 同報系 防災行政無線 受信・測定ソフトウェア STD-T86 Decoder

ARIB STD-T86 方式のデジタル同報系 防災行政無線の受信・測定ができるソフトウェアです。 I/Q 信号をソフトウェアに入力することで動作します。

¥22,000 (税込)

カートに入れる

動作環境

OS: Microsoft Windows 10/11
CPU: 第3世代 Intel Core i5 2.0GHz 以上
Memory: 1GB 以上
画面解像度: 1280x1024 以上
オーディオ入出力: 48kHz 16Bit ステレオ対応
インターネット環境: 少なくとも1ヶ月に1度は接続可能であること
RFフロントエンド: RTL-SDR Blog V3/V4


開発者

結城ひろ、Magi


リンク


Ad