ARIB STD-42方式の日本語POCSAG に対応した受信・測定ソフトウェアです。FM復調信号をソフトウェアに入力することで動作します。
¥3,300 (税込)
カートに入れるSTD-42方式 同報系 防災行政無線 受信・測定ソフトウェア STD-42 Decoder
STD-42 Decoderは、280MHz帯のARIB STD-42「POCSAG 方式無線呼び出しシステム」に対応したWindows用の受信・測定ソフトウェアです。
オーディオインターフェイスを介してFM復調信号をソフトウェアに入力することで動作し、文字放送がある場合はその内容が表示されます。
STD-T86 Decoder の購入ユーザーは、本ソフトウェアを無償で使用することができます。
Sparkle マイページ内の「ソフトウェア管理」画面より、ソフトウェア本体とライセンスファイルをダウンロードすることができます。
本ソフトウェアの購入後に STD-T86 Decoder を購入しても割引・払い戻しは行われませんので、STD-T86 Decoder にも興味がある方はそちらの購入をお勧めします。
オーディオインターフェイスを介してFM復調信号をソフトウェアに入力することで動作します。FM復調信号はオーディオインターフェイスから入力できれば良いため、一例として以下の構成で使用することができます。
RTL-SDR等のUSBドングルとSDRSharp等のソフトウェアを組み合わせることでFM復調信号を取得することができます。
取得したFM復調信号の出力先をVB-CABLEといったサードパーティ製の仮想オーディオケーブルにすることで、
物理ケーブルを使用せずにFM復調信号を本ソフトウェアに入力させることができます。
構成例は、STD-42 Decoder サポートページ
に掲載されているマニュアルを参照してください。
無線機(受信機)の音声出力をPCのLINE入力に接続してください。無線機によってはデジタル信号の受信に必要な信号が削られており、受信できない場合があります。
動作環境
OS: Microsoft Windows 10/11
CPU: 第3世代 Intel Core i5 2.0GHz 以上
Memory: 1GB 以上
画面解像度: 1280x1024 以上
オーディオ入力: 48kHz 16Bit ステレオ対応
インターネット環境: 1ヶ月に1度は接続可能なこと
RFフロントエンド: RTL-SDR Blog V3/V4等
開発者
結城ひろ、Magi
リンク
Ad
STD-42 Decoderは、280MHz帯のARIB STD-42「POCSAG 方式無線呼び出しシステム」に対応したWindows用の受信・測定ソフトウェアです。
オーディオインターフェイスを介してFM復調信号をソフトウェアに入力することで動作し、文字放送がある場合はその内容が表示されます。
STD-T86 Decoder の購入ユーザーは、本ソフトウェアを無償で使用することができます。
Sparkle マイページ内の「ソフトウェア管理」画面より、ソフトウェア本体とライセンスファイルをダウンロードすることができます。
本ソフトウェアの購入後に STD-T86 Decoder を購入しても割引・払い戻しは行われませんので、STD-T86 Decoder にも興味がある方はそちらの購入をお勧めします。
オーディオインターフェイスを介してFM復調信号をソフトウェアに入力することで動作します。FM復調信号はオーディオインターフェイスから入力できれば良いため、一例として以下の構成で使用することができます。
RTL-SDR等のUSBドングルとSDRSharp等のソフトウェアを組み合わせることでFM復調信号を取得することができます。
取得したFM復調信号の出力先をVB-CABLEといったサードパーティ製の仮想オーディオケーブルにすることで、
物理ケーブルを使用せずにFM復調信号を本ソフトウェアに入力させることができます。
構成例は、STD-42 Decoder サポートページ
に掲載されているマニュアルを参照してください。
無線機(受信機)の音声出力をPCのLINE入力に接続してください。無線機によってはデジタル信号の受信に必要な信号が削られており、受信できない場合があります。
STD-42方式 同報系 防災行政無線 受信・測定ソフトウェア STD-42 Decoder
ARIB STD-42方式の日本語POCSAG に対応した受信・測定ソフトウェアです。FM復調信号をソフトウェアに入力することで動作します。
¥3,300 (税込)
カートに入れる動作環境
OS: Microsoft Windows 10/11
CPU: 第3世代 Intel Core i5 2.0GHz 以上
Memory: 1GB 以上
画面解像度: 1280x1024 以上
オーディオ入力: 48kHz 16Bit ステレオ対応
インターネット環境: 1ヶ月に1度は接続可能なこと
RFフロントエンド: RTL-SDR Blog V3/V4等
開発者
結城ひろ、Magi
リンク